松井 裕美 研究・教育活動紹介

  • ホーム

  • 著訳書

  • 研究会・シンポジウム

  • 講義

  • ブログ

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.
    連絡先
    • 全ての記事
    • 研究会告知
    • レポートの書き方
    • デジタル・アーカイヴ訪問
    • 研究会実施報告
    検索

    講演会「非合理な身体のための 解剖学 ハンス・ベルメールと〈交換可能性〉 」

    2022年1月27日に、下記の通り、松岡 佳世氏による表題の講演会をオンラインにて開催いたします。 ※ 参加者数が定員に達したため、参加受付は終了いたしました(2022/1/26/AM10:00)。

    『文学としての人文知』第4回「イメージの歴史と文学」開催のお知らせ

    『文学としての人文知』は、二十世紀、文学と人文知とのあいだにどのような関係の網の目がはりめぐらされていたのかを探る試みです。第4回は、イメージの歴史と文学をテーマにします。 日時:2020年10月17日(土)13:00~18:00...

    国際美術史コンソーシアム2020『Art and Text』(イギリス、ケンブリッジ)

    このイベントは、新型コロナウイルスの流行の影響で中止となりました。 2020年5月11日〜15日にケンブリッジで開催される国際美術史コンソーシアムのテーマは『Art and Text』です。 博士論文を執筆中の学生さんの発表を歓迎します。...

    国際研究会『過去の巨匠と近代芸術:受容・反復・再解釈(19〜21世紀)』の開催

    この度、2020年1月22日に、下記の通り、東京大学駒場キャンパスで、国際研究会「過去の巨匠と近代芸術:受容・反復・再解釈(19〜21世紀)」を開催します。 使用言語は英語とフランス語のみ、予約不要です。 東京大学大学院総合文化研究科(比較文学比較文化研究室)主催国際研究...

     

    ©2019 by 松井 裕美